皆さんこんにちは。仙台もだいぶ暑くなって来ましたね。
しかし、あと10日位すると梅雨に入るのでしょうね。そうしますと、ぐずついたお天気が多く成りますよね。
しかし、紫外線は日増しに強くなって来て居ると思います。
紫外線対策、UVカット等、きっちり対策を立てたい今日この頃です。
さて、今日の本題は「人のお顔は左右全く違う」というものを取り上げて行こうと思います。
皆さんは、お顔は左右は全く同じだと思いますか?意外と全く同じだと思って居る人が多いんですよね。
よく考えてみて下さい。ほうれい線、しみ、そばかす、ほくろ、あざ、ニキビ等、左右線対称、点対称な事は全くありませんよね。ロボットではあるまいし・・・
そんな人居りませんよね?「はい、居ます!」という人が居たら教えて頂けますか?(笑)。とまあ、冗談はほどほどにして
言いたい事は分かりますよね。そうなんですね。この時点で左右が違う要因がお分かり頂けると思います。
更にもう一つ、表情ってあるじゃないですか?表情筋ってよく言いますよね。人は表情を変える度に表情筋を使います。
その使用度合いによって表情筋の硬さや形が変わって来ます。ウィンクなんかをしますよね。気になって居る人にウィンクされると胸が熱く成り
ドキッとする事もありますよね(笑)。そんな訳で時にはとても魅力を発揮する表情でも、実際は表情筋を使用するのです。なのであまり頻繁に
無理な表情を行ったり無理に表情筋を酷使する事があると小じわが増えて参ります。お顔のトレーニングやマッサージ程度なら良いのですが・・・
ウィンクは左右違う筋肉を使用しているのが特に分かりやすい表情ですよね。何もウィンクまで行かなくとも常日頃の生活でも表情を変える事などで
左右の小じわや弛み方、表情筋の緊張度合いが変わって参ります。テレビやネットなどで見た事がある人も多いと思いますが左右のシワや黒子、目と
まぶたの一重か二重かを左右均等にくっつき合わせると全くの別人になります。それ位、表情が違うという事なんです。
また、東洋思想の陰陽論、経絡説などでは左右別の働きをすると考えられております。
仙台駅から徒歩6分の優しく痛く無い美容鍼、リフトアップは土田はり灸院へ
ほうれい線も左右溝の深さが少し違う人、全く違う人様々だと思います。
ニキビや吹き出物も同じ場所に出来る人、しかも「右側のここに必ずできる」など悩みを持って居る人も居らっしゃいましょう!
解決にはまず、直接的要因を考える事です。例えば髪の毛が掛かって居ないか、触れる機会が多くはないか等です。
それでも緩解しない場合には皮膚科に行きましょう!また、異常が無いのに特に思い当たる事が無いのに
繰り返す場合には経絡的な観点から美容鍼を行うのが良いかと思います。
美容鍼で新陳代謝を高めながら、経絡的な働きを整えて行きましょう!
そんな時はお越しください。